SDGs 取り組み事例
SDGs
取り組み事例
幸福米穀ホールディングスが取り組む持続的な事業活動の事例を、
SDGsに基づいて具体的にご紹介いたします。
1.働き方改革の推進と労働生産性の向上
課題
特定の従業員に業務負荷がかかったり、担当者が不在の時に業務が実施できないなど、生産供給の低下に影響が出るため、社内の業務フローの見直し含め労働環境の改善が必要となっている。
取り組み内容
法令厳守に則り業務フローを見直す。また、就労環境の改善に取り組む。表示違反、原料及び包材間違いの防止。商品トレースを確実にし、業務の効率化に取り組む。就業時間上限の厳守とパワハラ、いじめの無い働きやすい環境を作り、労働生産性をあげる。成果指標として、生産量・生産性付加価値額の目標値を3000tとおく。
- 生産量の増加
2.フードロスの改善
課題
食料廃棄の積み重ねによって、環境負荷や資源の無駄遣いが起こっており、食品を焼却処理する際に排出されるCO2が地球温暖化の要因となる温室効果を助長している。
取り組み内容
食料の食品原材料を見直し、お米を生かした素材を使用する。また工場生産フローを見直し、資源の無駄遣いを抜本的に改善する。油まわりの食材に対してはサステナブルな商品開発に取り組む。フードロスの改善につながる冷凍野菜事業を確立する。成果指標として、食料廃棄量の低下に対する目標値を半減の50%とおく。
- 食料廃棄量の低下
3.CO2排気量ネットゼロ
課題
食品の焼却処理や運輸部門など事業活動の過程で発生する温室効果ガスの影響し、深刻化する地球温暖化による各地の気候変動を助長している。
取り組み内容
CO2排出ネットゼロを目指して、全部署にて自分の仕事に関わるSDGsで取り組む内容と2030年の目標を設定する。また再生が容易な素材でエネルギーを生み出す研究に取り組む。バリューチェーンの課題に対する施策を5以上スタートさせる。成果指標として、CO2排出量に対する目標値を、ネットゼロ(排気量から吸収量と除去量を差し引いた合計をゼロ)とおく。
- CO2排出量